岐阜県 » 下呂(下呂温泉)

道の駅 濃白川

(みちのえき みの しらかわ)

白川茶と豊かな自然が育む、心やすらぐ道の駅

岐阜県加茂郡白川町にある「道の駅 美濃白川」は、国道41号沿いに位置し、美濃路と飛騨路を結ぶ道の駅です。イタリア調の建物「ピアチェーレ」を中心に、白川茶をはじめとした地元の特産品や食事、美しい自然、伝統を生かした商品など、訪れる人々が温かく迎えられる場所となっています。

地元の味わいを楽しむ

白川茶 〜香り高い逸品〜

道の駅「美濃白川」の敷地内には、地元で採れた白川茶を使用した特産品が多く揃っています。茶師が自社工場で火入れから手がけたこの白川茶は、濃厚で深みのある味わいが特徴です。試飲コーナーも設置されており、訪れる人々はお茶を味わいながら自分のお気に入りの一品を見つけることができます。また、「白川茶ソフトクリーム」は特に人気が高く、抹茶を通常の2倍使用した贅沢な味わいが楽しめます。これは、わざわざ訪れる価値のある一品です。

白川ハム 〜伝統の味を守る〜

施設内のハム工場では、地元産の豚肉を使用した「白川ハム」が製造されています。スタンダードなプレスハムに加えて、地元特産のエゴマやほうじ茶を使ったウインナーなど、ユニークな商品も取り揃えており、地元の味を持ち帰ることができます。

手もみ茶の技 〜伝統の技法〜

白川茶の中でも「手もみ茶」は特に希少で、蒸したお茶の葉を一枚一枚手でもんで作るため、機械を一切使わない伝統的な製法です。この製法によって作られたお茶は、美しい針状の形を保ち、湯を注ぐと元の茶葉の姿に戻る様子が見られます。「茶ちゃチャ」では、運が良ければ手もみの過程を見学することも可能です。

白川町産豆腐を使ったおみそれ丼

地元産の豆腐を使った「おみそれ丼」も道の駅「美濃白川」の魅力の一つです。カリッと揚げた豆腐カツに、特製の味噌だれがかけられたこの丼は、サクサクとした食感と甘辛い味が絶妙にマッチし、訪れる人々を虜にします。

多彩な商品が揃う「野菜村チャオ」

「野菜村チャオ」では、白川町内の9つの出荷グループから新鮮な野菜が毎朝届けられます。葉物野菜や根菜類はもちろん、果物や木の実まで、季節に応じた豊富な品揃えが魅力です。また、地元の木工品やヒノキ材も販売されており、地域の文化と自然の恵みを手に取ることができます。

道の駅「美濃白川」の施設と特長

ピアチェーレ 〜イタリア風の魅力ある施設〜

道の駅「美濃白川」は、イタリア・ピストイア州との姉妹都市提携を記念して建てられたイタリア調の建物「ピアチェーレ」が特徴です。オレンジ色の屋根とカリヨンベルが目印で、訪れる人々を温かく迎え入れます。この施設内には、白川ハムや白川茶の製造工場、レストランなどがあり、地元の特産品を堪能できると共に、ここでしか手に入らない商品を求める人々で賑わっています。

白川茶ウェルカムドリンク

訪問者には、白川茶のウェルカムドリンクが無料で提供されており、お茶を楽しみながらリラックスしたひとときを過ごせます。試飲コーナーはお土産コーナーの奥に設置されているので、ぜひ立ち寄ってみてください。

地元食材を使ったレストランメニュー

「ピアチェーレ」内のレストランでは、地元の食材をふんだんに使用したメニューが揃っています。中でも、「おみそれ丼」や「ハム串定食」は特に人気があり、白川町ならではの味を堪能できます。また、通常の丼ものやうどん・そばなど、幅広いメニューが用意されているため、モーニングやランチ休憩にぴったりです。

特産品が揃うお土産コーナー

道の駅「美濃白川」では、白川町の特産品だけでなく、岐阜県内や愛知県南知多の海産物なども取り揃えています。特に、白川茶や白川ハム、飛騨牛は人気の高い商品で、贈り物にも最適です。地元の味を楽しみたい方は、ぜひこちらのお土産コーナーを訪れてみてください。

季節ごとに楽しめるイベントや体験

道の駅「美濃白川」では、季節ごとに様々なイベントや体験が開催されています。地元の農産物を使った料理教室や、伝統工芸の体験など、訪れるたびに新しい発見ができる場となっています。また、地元の新鮮な野菜や果物が並ぶ「野菜村チャオ」や、手作りの工芸品が購入できるヒノキ材コーナーも見逃せません。

美しい自然と共に 〜白川町の魅力を満喫〜

道の駅「美濃白川」は、白川町の豊かな自然と伝統を感じられる場所です。国道41号線をドライブしながら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?ここでは、美味しい食事や特産品だけでなく、白川町の温かいおもてなしを体験することができます。心地よいヨーロピアンムードと共に、素敵な時間をお過ごしください。

Information

名称
道の駅 濃白川
(みちのえき みの しらかわ)

下呂(下呂温泉)

岐阜県