郡上八幡:水と踊りの町
郡上八幡城
郡上八幡城は、日本最古の木造再建城とされ、岐阜県の名城として知られています。山頂に位置し、城から望む城下町と長良川の風景は絶景です。秋には紅葉に包まれた美しい姿を見ることができます。
郡上八幡旧庁舎記念館
郡上の歴史や文化を知ることができる施設です。郡上踊りの歴史や町の成り立ち、伝統産業などを学ぶことができます。木造の建築も趣があります。
宗祇水(そうぎすい)
日本名水百選第1号に選ばれた、郡上八幡を象徴する湧き水スポットです。今も住民が共同で使用しており、郡上の水文化を象徴しています。観光客もその清らかな水を味わうことができます。
郡上八幡博覧館
郡上の魅力を五感で体験できる博物館です。郡上踊りの実演や、地域の伝統産業・風俗文化の展示などが楽しめます。踊りの体験もできるので、祭りに参加できない時期でも郡上踊りを感じられます。
やなか水のこみち
郡上の街並みに調和した小道で、小川が家々の間を流れ、石畳の道と柳が風情を醸します。のんびりと散策しながら町の情緒を楽しめる人気スポットです。
美濃加茂:自然と文化の融合の地
ぎふ清流里山公園(旧昭和村)
里山の原風景と昭和の懐かしい暮らしを体験できるテーマパークです。入園は無料で、郷土料理体験や工芸体験、動物とのふれあいも楽しめます。ファミリーにも人気です。
中山道太田宿
江戸時代の宿場町の面影を残す歴史ある通りです。太田宿本陣などの歴史建築が整備され、タイムスリップしたような感覚が味わえます。中山道会館では当時の旅文化に触れることもできます。
美濃加茂市民ミュージアム
自然と人文に関する幅広い展示を行っている総合博物館です。季節の植物や昆虫を観察できる庭園や、市の歴史を伝える資料も充実しています。文化的な観光におすすめです。
日本昭和村(旧・ぎふ清流里山公園内)
昭和の暮らしをテーマにした展示や体験ができるエリアです。懐かしい道具、駄菓子屋、昭和の家電などが並び、親子三世代で楽しめるスポットとして人気です。
自然体験・アクティビティ
長良川ラフティング(郡上)
夏季には長良川でのラフティング体験が人気です。清流の中をゴムボートで下るスリルと爽快感は格別で、初心者でも安心して楽しめます。周辺にはキャンプ場も多数あります。
美濃加茂の木曽川河畔
木曽川に沿って広がる自然公園や展望エリアでは、川の流れや夕焼けを楽しめます。サイクリングやウォーキングにも最適なエリアです。