岐阜県 » 中津川・恵那・多治見

多治見市美濃焼ミュージアム

(たじみし みのやき)

日本が誇る伝統工芸をあなたの手で体感しよう

多治見市美濃焼ミュージアムは、岐阜県多治見市にある陶磁器に関する博物館です。1996年に開館し、美濃焼の歴史、文化、技術を紹介しています。館内には、約1万点の美濃焼コレクションがあり、縄文時代から現代までの作品を見ることができます。また、陶芸体験やワークショップなども開催されており、美濃焼を身近に感じることができます。

多治見市美濃焼ミュージアムについて

多治見市美濃焼ミュージアムは、岐阜県多治見市にある、美濃焼に関するすべての物を集めた地域最大規模の資料館です。このミュージアムは、陶磁器の町として知られる多治見市にあり、美濃焼の魅力を国内外に発信する役割を担っています。

美濃焼の歴史

美濃焼は、約1300年の歴史を持つ日本の伝統的な陶磁器で、特に江戸時代にはその技術とデザインが発展しました。多治見市美濃焼ミュージアムでは、平安時代から鎌倉時代に作られた陶器、桃山陶や磁器、現代陶までの約5万点の資料を収蔵しています。

展示内容

瀬戸黒や黄瀬戸、志野、織部などの桃山陶や、欧米で高く評価された幻の西浦焼など、美濃焼の約1300年の歴史をたどることができます。また、人間国宝をはじめとする美濃の代表的な陶芸家の作品も展示されています。常設展と年6回の特別展を開催し、収蔵品を公開しています。また、桃山時代の陶片に自由に触れられる体験コーナーもあります。

茶室と体験

陶芸教室やワークショップを開催するスペースもあります。訪問者は、実際に陶芸を体験することができ、美濃焼の技術や魅力をより深く理解することができます。ミュージアム内には立礼茶室があり、重要無形文化財保持者(人間国宝)の加藤卓男などの陶芸家が作った茶碗で抹茶を楽しむことができます。

ミュージアムショップ

ミュージアムショップでは、お気に入りの器やお土産、プレゼントを探すことができます。多彩で魅力的な美濃焼や関連商品が揃っています。人間国宝・荒川豊蔵が開いた水月窯や、貴重なナカヤマ陶器のボーンチャイナの洋食器、美濃陶芸協会員の作家の作品なども取り扱っています。図録や美濃焼関連書籍も販売しています。

アクセスと周辺情報

多治見市美濃焼ミュージアムは、多治見駅から徒歩圏内に位置しており、公共交通機関を利用してアクセスすることが容易です。また、多治見市周辺には、美濃焼の窯元や工房が点在しており、ミュージアムを訪れた後に、実際の製作現場を見学することも可能です。これにより、訪問者は美濃焼の製作過程を間近で観察し、さらに理解を深めることができます。

まとめ

多治見市美濃焼ミュージアムは、美濃焼の歴史と文化を学ぶ絶好の場所であり、展示品や体験型プログラムを通じて、美濃焼の魅力を多角的に楽しむことができます。岐阜県を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

Information

名称
多治見市美濃焼ミュージアム
(たじみし みのやき)

中津川・恵那・多治見

岐阜県