岐阜県 » 中津川・恵那・多治見

ストーン ミュージアム 博石館

(Stone Museum はくせきかん)

博石館は、岐阜県中津川市蛭川(旧恵那郡蛭川村)に位置する博物館で、ストーンパーク株式会社が運営しています。この博物館では、様々な鉱石や宝石を展示しており、広島市・長崎市の被爆石やエベレストの山頂の石など、貴重な石も多数展示されています。旧蛭川村は恵那錆石(花崗岩・御影石)の産地として知られ、日本有数の鉱物産地です。

展示内容と見どころ

博石館には、花崗岩(御影石)のピラミッド(クフ王のピラミッドの10分の1の大きさ)や総大理石の野外音楽堂、水晶を使用したクリスタルチャペルなど、石に関する様々な施設があります。特に、蛭川村から産出される鉱物を中心に、世界各地の珍しい鉱物が展示されている鉱物展示館が目玉となっています。

また、蛭川産みかげ石5500トンを使用して再現されたエジプトのピラミッド内部には、全長350メートルの地下迷路が広がっています。訪れる人々は、神秘的なピラミッドの中を探検することができます。

レストランと食の楽しみ

博石館には、110年前の石柱を使って建てた神殿風のレストランがあります。ここでは、ピラミッドカレーやランチ、ケーキセットを楽しむことができます。また、カフェ&レストランMW(ムウ)では、ラム肉などを使用したバーベキューが味わえるほか、有機野菜を使った料理も提供されています。

宝石探し体験

博石館で人気No.1のアクティビティが宝石探し体験です。約30種類の宝石や貴石を探し出し、アクセサリーなどを作る体験ができます。体験会場は屋根付きで、雨天でも安心して楽しむことができます。小さなお子様から大人まで、家族連れのお客様に好評です。

ピラミッド迷路

博石館のピラミッドは、日本最大級のスケールを誇ります。5500トンの蛭川産みかげ石を使用し、エジプトにあるクフ王のピラミッドを10分の1の大きさで再現しました。内部には石室があり、広島の被爆石やエジプト大使のメッセージなど、多数の記念品が収められています。また、地下には総延長360メートルの大理石の迷路が広がっており、訪れる人々を魅了しています。

鉱山体験館

鉱山体験館では、ちょっと変わった宝探しを楽しむことができます。宝石が埋め込まれた小道を進んで行くと、ドキドキの鉱山体験が始まります。このユニークな体験は、訪れる人々に新たな驚きを提供します。

主な施設

博石館は、大きく3つの施設、エリアに分かれています。以下にその詳細を紹介します。

博石館は、鉱石や宝石の展示だけでなく、体験型のアクティビティや多彩な施設を提供し、訪れる人々に楽しい時間を提供しています。家族連れからカップル、友人同士まで、幅広い層が楽しめる魅力的な観光スポットです。

Information

名称
ストーン ミュージアム 博石館
(Stone Museum はくせきかん)

中津川・恵那・多治見

岐阜県