施設紹介
- 旧豊坂家住宅: 高山市指定文化財。江戸時代(18世紀中頃)に建てられた木造茅葺きの入母屋造の建物で、高山市上宝町蔵柱地区から移築されました。囲炉裏の香りが漂い、昔の暮らしを再現した農機具や民具、円空仏なども展示されています。
- 旧高桑家住宅: 富山県利賀村から移築された合掌造りの建物で、現在は食事処・居酒屋「禄次」がランチタイムから深夜まで営業しています。飛騨牛串焼や手打ちそばなどの豊富なメニューがあります。
- 篠原無然記念館: 大正時代に平湯に赴任した教育者、篠原無然に関する博物館です。
- 薬師堂仏殿: 岐阜県指定文化財で、円空作の仏像群が安置されています。
平湯の湯
寸志で利用できる日帰り入浴施設で、源泉掛け流しの茶褐色の温泉が特徴です。新緑、紅葉、雪景色と、季節ごとに変わる美しい自然と温泉を同時に楽しめます。湯上り後は合掌造りの畳の上でくつろぐことができます。