高山市内の見どころ
高山陣屋
江戸時代の代官所として使われた建物で、国の史跡にも指定されています。内部では役人の仕事部屋や拷問具などを見学でき、江戸時代の行政と暮らしを体感できます。
古い町並み(三町伝統的建造物群保存地区)
「飛騨の小京都」とも呼ばれる情緒ある街並みが広がるエリア。昔ながらの商家、造り酒屋、喫茶店、民芸品店が立ち並び、散策にぴったりです。
宮川朝市
地元の農産物や民芸品が並ぶ朝市で、地元の雰囲気を味わえる人気スポットです。午前中がメインで、9〜12時頃が最も賑わいます。
飛騨高山まちの博物館
高山の歴史、祭り、建築、民芸などを紹介する複合施設で、高山の伝統文化を一度に学べる場所です。
飛騨の里
合掌造りなどの古民家を移築・復元した野外博物館で、飛騨の農村文化を五感で体験できます。わら細工や餅つきなどの体験イベントも開催されています。
白川郷の見どころ
白川郷合掌造り集落(世界遺産)
1995年にユネスコ世界遺産に登録された、日本を代表する合掌造りの村落。春は新緑、夏は田園、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の美しさが楽しめます。
和田家住宅
白川郷で最も保存状態が良い合掌造り家屋の一つ。築300年以上とされ、国の重要文化財にも指定されています。内部見学が可能で、当時の暮らしを感じられます。
荻町城跡展望台
集落全体を見渡せる定番の絶景スポット。特に雪の季節の眺めは「日本の原風景」と称されるほどの美しさで、カメラを持っていくのがおすすめです。
白川郷温泉「白川郷の湯」
観光の疲れを癒せる日帰り温泉施設。露天風呂からは合掌集落を眺めることもできます。
飛騨市・周辺地域の見どころ
飛騨古川の町並み
高山から電車で約15分の場所にある落ち着いた町。白壁の蔵や瀬戸川沿いの景観が美しく、映画「君の名は。」の舞台としても知られています。
飛騨市まちなか観光
飛騨市には、飛騨古川まつり会館や飛騨牛を使ったグルメスポットも多数。のんびりと歩いて楽しめる町です。
新穂高ロープウェイ
標高2,156mの山頂展望台まで登れるロープウェイで、北アルプスの大パノラマを一望できます。四季の変化が豊かで、秋の紅葉や冬の雪景色は特に人気です。
平湯温泉
上高地や新穂高への拠点にもなる名湯の一つ。多くの旅館や日帰り入浴施設があり、自然に囲まれた癒しの時間を過ごせます。