岐阜県 » 岐阜市・大垣・関ヶ原

岐阜公園

(ぎふこうえん)

戦国ロマンと自然が満喫できる歴史公園

岐阜市の中心部に位置する岐阜公園は、金華山山麓に広がる広大な歴史公園です。戦国時代の岐阜城主であった斎藤道三や織田信長の居館跡とされる場所としても知られ、歴史ロマンあふれるスポットとして人気を集めています。

金華山の大自然に包まれた園内には、信長庭園、信長居館跡、冠木門、岐阜市歴史博物館、加藤栄三・東一記念美術館、立礼茶室華松軒、名和昆虫博物館など多くの施設が並んでいます。さらに、金華山山頂駅まで約3分で結ぶ金華山ロープウェー山麓駅や金華山登山道の登り口もあります。

春には桜越しに眺める岐阜城の姿が、秋には紅葉に彩られた岐阜城が見事です。岐阜公園周辺地区は、1992年に「都市景観100選」、2006年に「日本の歴史公園100選」に選ばれています。

信長の庭

織田信長をイメージして造られた回遊式庭園です。長良川流域の石を約1000トン使用した石庭は、力強さと繊細さを兼ね備えた造りになっています。

冠木門(かぶきもん)

信長居館跡の入り口にあり、階段を登ると信長居館跡があります。重厚な造りで、当時の権力を感じることができます。信長居館跡は、斎藤道三や織田信長が居城としたとされる場所です。発掘調査により、金箔を施した痕跡がある飾り瓦や庭園の遺構などが発見されています。

日中友好庭園

公園の中心からやや離れた場所に位置し、長良川までわずかな距離です。岐阜市と中国・杭州市との友好提携10周年を記念して造営されました。庭園内には、中国情緒あふれるデザインの門や土塀、庭園が広がっています。杭州市の名所・西湖を模した池など、岐阜公園とは異なる雰囲気を楽しめます。

この庭園は桜の名所としても知られており、4月初めの桜のシーズンには一帯がピンク色に染まるほど桜の花で埋め尽くされます。

三重塔

大正天皇御大典を記念して建立された朱塗りの三層の塔で、内部には弘法大師像などがまつられています。

Information

名称
岐阜公園
(ぎふこうえん)
住所
岐阜県岐阜市大宮町
電話番号
058-262-3951
駐車場
有料
アクセス

JR岐阜駅または名鉄岐阜駅からバスで15分 → 「岐阜公園歴史博物館前」バス停から徒歩で1分
電車:JR「岐阜」駅または「名鉄岐阜」駅より長良北町方面行きバスに乗車、「岐阜公園歴史博物館前」下車、徒歩約1分。車:東海北陸自動車道岐阜各務原ICより25分

岐阜市・大垣・関ヶ原

岐阜県