岐阜県 » 岐阜市・大垣・関ヶ原

胡麻の郷

(ごま さと)

ゴマの魅力を満喫できるテーマパーク

胡麻の郷は、岐阜県関ケ原町にあるゴマをテーマにしたテーマパークです。ゴマの歴史や種類、世界のゴマ文化などを学べるゴマミュージアムや、ゴマを使った食品やお土産を販売するショッピングコーナーがあります。

施設

ゴマミュージアム

ゴマミュージアムには、ゴマの発祥地や世界各国への伝播、日本におけるゴマの歴史、ゴマの栽培環境や成長過程、種類、栄養素、健康効果など、ゴマに関する様々な展示があります。入場の際には「ひらけゴマの扉」を通るというユニークな仕掛けがあり、扉をくぐると、ゴマに関するクイズやゲームに挑戦することができ、子供から大人まで楽しめる内容となっています。

展示内容

    セサミロード: ゴマの発祥地や、ゴマが世界に伝わった経緯を紹介。
    ゴマの日本昔ばなし: ゴマが日本に伝わった時代や歴史に関するエピソード。
    ゴマができるまで: ゴマの栽培環境や成長過程を解説。
    ゴマのいろいろ: ゴマの種類に関する驚きの事実。
    ゴマワールド: 世界各国のゴマ文化を紹介。
    ゴマが製品になるまで: ゴマ製品の加工工程を紹介。
    ゴマのパワー: ゴマに含まれる栄養素とその効果。
    ゴマがからだにいい理由: ゴマの病気予防や美容効果を紹介。
    ゴマクッキング: ゴマを使ったレシピを紹介。

ショッピングコーナー

展示を見終わった後は、ショッピングコーナーでゴマを使った食品やお菓子を購入できます。定番のごま油やふりかけをはじめ、ゴマを使ったお菓子や調味料、珍しい商品まで、多くのゴマ製品が揃っています。特に人気の商品は梅味のゴマで、他にもあおさ味、醤油味のゴマがあります。胡麻ドレッシングや黒ごま酢はここでしか買えないオリジナル商品で、健康食品としても注目されています。

おすすめのお土産

売店には60~80種類ものゴマ製品が並びます。特に人気のある商品は、梅味のゴマです。その他、あおさ味や醤油味もあり、ふりかけとして使用されています。胡麻ドレッシングと黒ごま酢はここでしか買えないオリジナル商品です。健康食品としても大注目のゴマは、お土産にも最適です。

施設の魅力

胡麻の郷は、東海自然歩道沿いに位置し、観光客に人気のスポットとなっています。ゴマの知識を深めることで、健康づくりに役立てることができます。休憩スペースもあり、健康歩道で疲れを癒しながら、ゴマクイズや記念撮影も楽しめます。

Information

名称
胡麻の郷
(ごま さと)
リンク
公式サイト
住所
岐阜県不破郡関ケ原町大字玉1565-10
電話番号
0584-43-0073
営業時間

10:00~17:00

定休日

12月下旬~翌年2月末日

料金

無料

駐車場
100台(大型バス30台)
アクセス

名神高速道路 関ケ原インターより国道365号線を車で約7分
JR東海道本線 関ケ原駅より国道365号線を車で約5分
JR東海道新幹線 米原駅より車で約30分

岐阜市・大垣・関ヶ原

岐阜県